【開封レビュー】DJI Osmo Mobile 3 コンボを購入した率直な感想
スマホ用スタビライザーを探していたら、ちょうど値段も手ごろな ”Osmo Mobile 3 コンボ” を購入してみました。
家電量販店で店頭でいくつかスタビライザーの費用・大きさなど比較してみて、その中でOsmo Moble 3 を購入したいと思っていました。
同じような金額の製品を比較してみても、”Osmo Mobile 3 コンボ” が費用的に魅力的ですね。取り急ぎ購入してみました。
DJI Osmo Mobile 3 本体は折り畳み式のスタビライザーなので、「すごくコンパクト」という印象です。
率直な感想(大きさ・重さ)
触った第一印象は、グリップ感は「すごくいい感触」です。
どういうことかというと、「手にしっくりくる」感じと言ったら伝わるでしょうか。
重さは405gなので、少しずっしり感があり、しっかりホールドできそうです。
スタビライザー製品の中でも安価な部類に入る “DJI Osmo Mobile 3” は「買い」だと思います。(本格的なスタビライザーだと3万~5万します)
開封してみると、以下のものが入っていました。
• 本体
• 本体ケース
• USB TypeCケーブル
• ミニ三脚
• 巾着袋
• 何かのシール
• 説明書
“DJI Osmo Mobile 3″ 本体のみの販売もありますが、”Osmo Mobile 3 コンボ” を購入するのをおススメします。
コンボにはケースと三脚が付属してます個別に購したら「本体ケース 3,570円」「ミニ三脚 2,200円」もします。
スタビライザー購入の動機
スタビライザー購入した動機なのですが、スマホとかで景色の写真・動画を撮っています。
スマートフォンで撮影する際にいくつか困ったことが起こっていました。
• 人混みの中からだと、スマートフォン撮影が難しい。
• スマートフォンでの撮影する角度の調整が難しい。
• シャッターを押すと微妙にブレる。手を挙げての撮影だとボタンに指が届きにくい。
• 歩いての動画撮影は、ブレる。
また、購入するきっかけとなったのは、中華製品だと購入後のサポートや対応が面倒だったりします。
基本的に海外製品では物を販売するのみが多いと思いますが、DJI製品では日本国内に正規代理店があります。
製品に対して困ったことの対応やサービスの提供があるのは心強いですね。
製品の機能面について
操作は、スマートフォンにアプリを入れて制御する方式です。
Osmo Mobile 3 の本体にある各ボタンと連動して、「写真撮影」「動画撮影」「画面回転」「上下左右の向き変更」「ズームアウト、ズームイン」などが片手で可能となります。
スポーツ向けの激しい動作にも対応できると謳っています。
結構使えますね。
例えば、
- 年次行事の写真・動画
- 行楽シーズンの歩きながらの花見動画
- お子様の運動会で並走しての動画撮影
など、利用シーンが浮かびます。何かしら年中利用できてしまいます。
自撮り棒でよいのでは?
自撮り棒でよいじゃないかという感じもしなくもないのですが、しっかりと撮影できる方でしたら、「それもあり」と思います。
ただ、現実的に人が大勢いる中で被写体を撮影する場合、どうも綺麗に撮影できません。
どうしても角度が納得できなかったり、動画はブレたりします。
しばらく自撮り棒を利用しての撮影してみますと、やはり画像・動画のブレは気になりますし、1年に一回あるかないかの動画撮影がもったいないと思います。
それでしたら、スタビライザーでしっかりブレ対策をしたほうが記録に残せると考えました。
まとめ
DJI Osmo Mobile 3 コンボは、おススメします。
スタビライザー自体は、いくつかありますが、正規代理店のあるのは心強いと思います。
今後しばらく触ってみて、使い方や使い勝手をレビューする予定です。
DJI Osmo Mobile 3 コンボ 購入リンク
- DJI正規代理店から購入する※日本国内の1次代理店です。ドローンなども扱っています。
- ソフマップPayPayモール店 で購入する
- ケーズデンキ PayPayモール店 で購入する
- Yahoo!ショッピング から購入する