[PowerShell] Hyper-V での仮想マシン操作#2 (チェックポイント)
5.1 Hyper-V Powershell WindowsServer2016
今回は、Hyper-Vスナップショット(チェックポイントというらしい)をコマンドレットを用いて試してみようと思う。
〇チェックポイントの種類
3つがある。
標準チェックポイント Set-VM -Name -CheckpointType Standard
運用チェックポイント Set-VM -Name -CheckpointType Production
運用チェックポイント Set-VM -Name -CheckpointType ProductionOnly
どういった違いがあるかというと、「標準チェックポイントはメモリの格納状態を含め、スナップショットを取得する」という点がことなる。
例えば、アプリケーションで作業中の内容がメモリ展開していると、その情報を含めスナップショットを作成するということ。
〇コマンドレット
チェックポイント作成には、Checkpoint-VM コマンドレットというものが用意されている。簡単で便利になったものだ。
Checkpoint-VM -Name
Checkpoint-VM -VM <VirtualMachine[]> [[-SnapshotName] ]
Checkpoint-VM -Name <String[]> [[-SnapshotName] ]
複数のチェックポイントがある場合、以下で一覧を表示できる。
Get-VMCheckpoint -VMName
チェックポイント一覧から、チェックポイントを復元(適用)するには、Restore-VMCheckpoint コマンドレットを利用する。
Restore-VMCheckpoint -Name -VMName -Confirm:$false
チェックポイントを削除するには、Remove-VMSnapshot コマンドレットを利用する。
Remove-VMSnapshot -VMName <ホスト名>
スポンサードサーチ