Microsoft365 サービスの正常性を確認する3つの方法
Microsoft Office 365って便利ですよね。かれこれ5年使っていますし、便利に変化していきます。 ただ、クラウドサービスなので障害が発生してもわかりずらいと思います。 障害情報をいち早く察知できるよう、Office365の障害の検知する方法を3つご紹介します。
オーディオブック 始め方【手順解説】
今月からオーディオブックで読書を試しています。 オーディオブックの手順と、ステマなしで率直な感想を述べたいと思います。 今回ご紹介するのは「月額750円の聴き放題プラン」を対象としています。
Office365 利用者は Google Chrome 80以降のアップデートに要注意!!
Google Chrome のバージョン80以降からセキュリティ設定が変わります。 Chromeの設定変更により、WEB系アプリに不都合な事象が発生する可能性があります。 例えば、今まで利用できていたOffice365アプリに不都合な事象が起こるかもしれません。
Edgeの検索エンジンをGoogleへ変更する
Edgeの検索エンジンの既定を Bing から Google へ変更するメモです。 Chromeのノリで検索エンジンを変更しようとすると、「項目がない・・・」と少し焦りました。 設定の深いところにあったのですね。
WindowsのOEMプロダクトキーを調べる。【メーカー製パソコン対応】
先日、Windows7のサポートが終了し、Windows10へのアップグレード方法を紹介しました。 OSの入れ替えやアップデートする際には、Windowsのプロダクトキーが必要となります。 メーカー製パソコンでの調べ方ですが、OEMプロダクトキーの調べ方をメモとして記載します。
【Chromium Edge】特定サイトを IEモードで開く設定
Chromium版EdgeでのIEエミュレートできるモード(IEモード)があり、特定サイトに対してIEモードの適用方法を試してみました。 2020年1月16日より日本にリリースされましたので、IEモード設定のメモしてきます。
Chromium版 Microsoft Edge の正式リリース
Chromium版 "Microsoft Edge" がマイクロソフトより正式にリリースされました。 インストーラーをダウンロードし、手動でアップデート可能になりました。 今回手動でアップデートしたので、画面メモを残しておきます。
【Powershell】タスクスケジューラーのタスクをコマンドで登録する方法
Powershell を使ってタスクスケジューラーでのタスク登録をしてみました。 サーバでのタスク登録は手動で行った方が早いと思いますが、もしタスク数が多く、検証環境とかで何度も登録しなおさないといけない場合に備えて、メモを残しておきます。