インフラ基盤の備忘録 徒然なる日々のメモ

Exchange Online Microsoft365

Microsoft365 ライセンス保有しているとマイクロソフトの各サービスが利用できます。 その中で、"Exchange Online Protection" (EOP)というメールセキュリティ対策のサービスがあります。 「Exchange Online によるクラウドのメールサーバ」や「オンプレミスのメールサーバ」を利用する際にメールセキュリティってどうすれば困ってしまうことがあります。 たとえば、問合せ先のメールアドレスとか担当者のメールアドレスがスパム業者に入手されれば、「迷惑メール」「フィッシングメール」「マルウェアメール」などセキュリティが侵害されます。 企業など大勢のメール管理する側では、各パソコン上のメールソフト側での対応では現実的ではありません。 確かにサードパーティ製のメールセキュリティサービスを利用する手もあります。 しかし、Microsoft365 のサービスを使うとメールセキュリティ機能の "Exchange Online Protection" (EOP) が無料でついてきます。

Exchange Online Microsoft365

Microsoft 365 の契約したものの「どうやってアカウント作成していくか」と運用方法に困ることがあります。 アカウントの作成や管理は企業にとってはかなり厄介な運用となりますし、アカウント作成にしても作成方法によっては時間効率が違ってきます。 アカウント作成業務は、手作業ですべて実施していると非常に時間がかかってしまいます。 「大量のアカウント作成、修正が頻繁に発生する」といった運用をされている方ですと、効率的なアカウント作成方法が必要ですね。

error: Content is protected !!