インフラ基盤の備忘録 徒然なる日々のメモ

無償化版の Power Automate Desktop のインストール

Microsoft Power Automate


Microsoft から Window10 ユーザー向けに Power Automate Desktop の無償提供を開始しました。

Power Automate Desktop とはRPA(ロボティック プロセス オートメーション)と呼ばれるもので、手順が決まった定型作業を自動化できるツールです。

たとえば、「手作業でデータをコピーして貼り付けて・・・」の繰り返しですと、単純作業といえど疲弊しますし、また生産性も落ち間違いも起こります。こういった「ワードやエクセルといったファイルにあるデータを別のアプリケーションへコピー・貼り付けしたり」といった単純作業を自動化してくれます。

もともと有償のツールでしたが、Windows 10のユーザーに向けには無償で提供されることになりました。

注意点として、Power Automate Desktop の利用にはマイクロソフトアカウントが必要となっていますので、アカウントはあらかじめ登録しておくと良いでしょう。

今回は、Power Automate Desktop のインストールとできることを見てみたいと思います。

スポンサーリンク

Power Automate Desktop のインストール

マイクロソフトのPower Automate Desktop のページよりインストーラーをダウンロードします
「無料でダウンロードする」というリンクをクリックします。
URL:https://flow.microsoft.com/ja-jp/desktop/
ダウンロード

“Setup.Microsoft.PowerAutomateDesktop.exe” という実行ファイルがダウンロードされますので、ファイルを 実行します。
「次へ」をクリックします。
ファイルを 実行

[パッケージの内容]の下のほうにある使用条件の同意事項の項目にチェックを入れ、「インストール」をクリックします。
使用条件の同意

インストールが成功しますと、Power Automate Desktop が利用可能となります。
Google Chrome もしくは Microsoft Edge を利用する場合には、拡張機能が別途必要となってきます。
各リンクから拡張機能を追加しておきましょう。
インストール成功

Google Chrome 拡張機能
https://chrome.google.com/webstore/detail/microsoft-power-automate/gjgfobnenmnljakmhboildkafdkicala
Google Chrome 拡張機能

Microsoft Edge 拡張機能
https://microsoftedge.microsoft.com/addons/detail/microsoft-power-automate/njjljiblognghfjfpcdpdbpbfcmhgafg?hl=ja-JA
Microsoft Edge 拡張機能

スポンサーリンク

Power Automate Desktop のできること

インストール後の初期セットアップ画面が表示されます。
マイクロソフトアカウント登録しているメールアドレスでサイインします。
利用する言語を選択することでフロー作成の画面へ遷移します。

「フローを作製」ボタンより、新しいフローが作成できます。
名前を入力して作成していきます。
※名前を入力しなかった場合、フロー名称は「無題」という名前になります。

左のメニューに利用可能な項目と機能が多数表示されています。
利用可能な項目
システム関連ですと、アプリケーション起動から簡単な操作までさまざまに機能がありますね。
また、Excel やOutlookといったOffice 製品向けの機能も提供されています。
さまざまな機能

スポンサーリンク

まとめ

Power Automate Desktop の無償提供より、いままでの単純作業は自動化していくのが可能となりそうです。

しかし、Power Automate Desktop アプリの利用するには、プログラムを組む感覚でフローを考えていくのが必要となることから、初めて利用した際は「むつかしい」という印象を受けました。

とはいっても、今後このような自動化ツールは生産性を上げたり、単純作業からの解放には必要となってきますので、徐々にではありますが、使えるようになっておいて損はないと思います。

マイクロソフトの公式YouTubeに簡単なデモ動画がありましたので、参考にしていただければと思います。

スポンサードサーチ

error: Content is protected !!