Windows インストールディスクの作成(USBブート/ISOファイル)【Windows Server 2019 対応】

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

個人で使っているパソコンのWindows OSの再インストールは普段実施しないかもしれませんが、仕事などでOSを複数のサーバなどにインストールしたりします。

イメージファイルは、インストールファイル容量が4.7GB超えてしまい、DVDに書き込めないですので、USBキーからインストールできる方法も紹介します。

この時にISOイメージを持っていくのですが、これが半年ほど古いものでしたら、WindowsUpdateが最新ではなく、無駄に時間がかかってしまいます。

ネットワーク環境で通信が早い環境ですとよいのですが、場合によってはネットワーク速度が遅く時間がかかってしまいます。

そこで、WindowsUpdate済みのインストールイメージ(パッチ適用したカスタマイズイメージなど)を作成しすれば、WindowsUpdateにかかわる時間が少なくて済みますし、効率的になるのではないかと思います。

スポンサーリンク

目次

事前準備

事前準備は以下のコンポーネント・ファイルを用意します。

  • Windows ADK (最新版をインストール)
  • Windowsイメージファイル(ISOファイル)
  • 最新パッチのダウンロード
  • 作業用パソコン(Windows 10)
  • USBディスク

コンポーネント追加(KB適用、機能追加)

wimファイルの操作には DISM コマンドを利用します。コマンドを利用し、コンポーネントの追加・削除など行っていきます。

まずは、Wimファイルの中身を見える形にマウントしていきましょう。

今回Windows Server 2019 のカスタムは、Datacenter Edition としていますので、”Index:4″ としています。


Dism /Mount-Image /ImageFile:”D:\Work\OS\sources\install.wim” /Index:4 /MountDir:”D:\Work\Customized_Image”
WIMファイルマウント

マウントができましたら、展開先フォルダにファイルが見えます。この展開先のOSインストール用ファイルにカスタマイズしていきます。

インストールするコンポーネントによってオプションが行るので注意が必要です。KB追加は Add-Package オプション、ドライバー追加は Add-Driver オプションを利用します。

コマンド:
Dism /Image:<Wim展開先> /Add-Package /PackagePath:<ファイルのパス>
Dism /Image:<Wim展開先> /Add-Driver /Driver:<ファイルのパス/フォルダのパス>


Dism /Image:”D:\Work\Customized_Image” /Add-Package /PackagePath:”D:\Work\KB\windows10.0-kb4486153-x64_8da922572d9adb038b41fb65b458b36a491ecc62.msu”
KB適用例

ついでにチップセットドライバーも入れておきます。サーバや自作PCなどOS標準では入っていないドライバーも予め組み込むことでOS起動時に自動認識させます。

コマンド:
Dism /Image:<Wim展開先> /Add-Driver /Driver:<ドライバーファイルのパス>

下記コマンド例はインテルのドライバー(予めダウンロード済み)を適用した場合。


Dism /Image:”D:\Work\Customized_Image” /Add-Driver /Driver:D:\Work\Driver\Intel-Chipset-W2K16-x64
ドライバー適用

次にサーバOSの場合ですが、何かしらコンポーネントが有効にすることが多いです。例えば、サーバ監視するためSNMPサービスの有効する場合が多いです。

対象のコンポーネントを有効にするには、コンポーネント名を予め確認します。今回は Windows Server Backup を有効にしてみましょう。

コマンド:
DISM.exe /Image:<Wim展開先> /Enable-Feature /FeatureName:<役割・機能名>

例は、Windows Server Backup が有効化済みのカスタムOSとなります。


DISM.exe /Image:”D:\Work\Customized_Image” /Enable-Feature /FeatureName:WindowsServerBackup
Windows Server Backup 有効化

必要なカスタマイズが完了しましたら、イメージファイルを保存することが必要です。

Unmout-WIM と Commit  オプションを利用して、イメージ保存およびアンマウントしていきます。


Dism /Unmount-WIM /MountDir:<Wim展開先> /Commit /CheckIntegrity
イメージ保存およびアンマウント

(参考)
以下のコマンドはイメージの適用のみ行います。マウントはそのまま継続しています。


Dism /Commit-Image /MountDir:”D:\Work\Customized_Image”
イメージ適用のみ

USBブータブルディスク作成

USBブータブルディスクの作成方法はすごく簡単です。OS標準のコマンド(Diskpart)で可能です。

まずはPowershell でDiskpart と実行し、”DISKPART>”と表示されることを確認します。この状態からコマンドを実行し、USBキーを初期化していきましょう。

手順としては、
“list disk” でUSBキーを確認します。”Select disk” で処理ディスクへ遷移。この手順を間違えてしまうと、対象のドライブが初期化してしまいます。

“clean” で初期化します。初期化後、パーティション作成しフォーマットしていきます。ファイルシステムはNTFSでよいと思います。

“Active” で有効化しますと、OSで認識できるディスクとなります。

Diskpart
DISKPART> list disk
DISKPART> select disk 4
DISKPART> clean
DISKPART> create partition primary
DISKPART> select partition 1
DISKPART> format fs=ntfs quick
DISKPART> active
DISKPART>exit

USBキーが用意できましたら、カスタマイズしたファイルをコピーしていきます。

GドライブがUSBキーとして認識しましたので、以下のコマンドを実行しています。

Copy-Item D:\Work\OS\* G:\ -Recurse

ここまでは、単なるファイルの作成ですが、ブートできるよう以下のコマンドを実行します。

USBキーへ保存した bootsect.exe を使ってブート仕様に変更していきます。


G:\boot\bootsect.exe /nt60 G: /Force
ブート仕様変更

これでUSBブータブル可能です。

ISOファイル作成

ISOファイル作成は Windows ADK 付属のoscdimg.exe を利用します。

このコマンドを利用して作成する ISOファイルは既定でCDFSとなります。 CDFS はDVDメディア(4.5 GB)までのメディアサイズとなります。

4.5 GB以上の ISOファイルを作成した場合、実際にDVD(-R)メディアなどに書き込むと、一部ファイルが破損したり、欠損したりします。

対策として UDF ファイルシステム利用オプションを必ず指定しましょう。

コマンドラインとしては、長いかもしれませんが、必要項目は以下の4つのみです。

bEtfsboot.comのパス
bEfisys.binのパス
カスタムイメージのファイル
ISOファイル名

オプションは、UDFファイルシステム利用を明示するため、”-u2″と”-udfver102″が必須です。
“-m”でファイルサイズの制限を外し、”-o”でMD5でのチェックサムします。

“-bootdata” には2つ記述します。1つは「BIOSシステムでのブート」、もう1つは「UEFIシステムでのブート」です。
ちなみに”e”は「フロッピーディスクエミュレーション無効」という意味です。

階層化してみますと以下になります。

実行ファイルオプション1オプション2
Oscdimg.exe
-m
-o
-u2
-udfver102
-bootdata:2#p0,e,b<bEtfsboot.comのパス>
#pEF,e,b<bEfisys.binのパス>
<カスタムイメージのファイル>
<ISOファイル名>

オプション、ISOイメージファイル名を指定し、下記コマンドを実行しますとISOファイルが作成されます。
※コマンドは改行せず1行で実行してください。


Oscdimg -m -o -u2 -udfver102 -bootdata:2 #p0,e,bD:\Work\OS\boot\etfsboot.com #pEF,e,bD:\Work\OS\efi\microsoft\boot\efisys.bin D:\Work\OS D:\Work\ISO\WinServer2019.ISO
コマンド実行例

以上となります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次