インフラ基盤の備忘録 徒然なる日々のメモ

【Powershell】windows 10の環境でAzure用のコマンドレットをインストールする(install-module az)

Azure Powershell


管理用パソコン(Windows10)でAzure 用のPowershell コマンドレットをインストールした方法と注意事項を記載していきます。

このごろ Azure 環境/Microsoft 365 環境の変更にPowershell を多用する機会が増えてきました。

とくにMicrosoftのAzure/Microsoft365の管理画面では設定できない項目が多く、Powershellによる操作が必要となってきます。

Microsoftのページを検索しても、
結局、どの手順をみたら良いのかわからない
前提条件がわかりずらい
とかで、どうも混乱しがちです。

今回、簡単にAzure用コマンドレットのインストールの確認と手順をまとめましたので、必要な個所をチェックしていただければと思います。

環境:
Windows 10 バージョン2004
.Netframework 4.8

スポンサーリンク

前提となるPowerShellGet を最新化する

いきなりPowerShellGet というのが出てきました。
これは「PowerShell ギャラリー」とも呼ばれており、PowerShell コンテンツの中央リポジトリです。

言い換えると、最新のPowershell コンテンツを集約したデータベースのことです。

Powershell を管理者として実行し、以下のコマンドを実行します。

Set-ExecutionPolicy RemoteSigned

スクリプトの実行を許可しておきます。

次にPowerShellGet最新版をインストールしておきます。

Install-Module -Name PowerShellGet -Force

スポンサーリンク

古いAzureRMのインストール有無を調べる

Azureのリリース初期のころに、AzureRM コマンドレットを利用していました。

しかし、PowerShell 5.1 に対して AzureRM と Az のモジュールを同時インストールすることはサポートされていません。

同時にコマンドレットを利用する場合は、別途 Powershell Core をインストールしましょう。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/powershell/azure/install-az-ps?view=azps-2.8.0

AzureRM のインストール有無は以下のコマンドで確認します。

Get-Module -Name AzureRM -ListAvailable

何も表示されなかったら、AzureRM はインストールされていません。

スポンサーリンク

Azureコマンドのインストールを行う

Azureコマンドのインストールに進みます。

マイクロソフトのページによると、Az モジュールのインストール範囲は「現在のユーザー」のみが推奨とされています。

Install-Module -Name Az -AllowClobber -Scope CurrentUser

しばらく時間がかかります。
コマンド実行が完了すると、Azureコマンドレットのインストールは成功です。

Connect-AzAccount

Connect-AzAccount コマンドレットを実行し、認証ダイアログが表示されれば、Azureへの接続は成功しています。

以上となります。

スポンサードサーチ

error: Content is protected !!