インフラ基盤の備忘録 徒然なる日々のメモ

イベントログ Perflib ID:1008・2001エラーの解決方法

EventLog WindowsServer


イベントログで Microsoft-Windows-Perflib の1008エラー、2001エラーが出ていることをよく見ます。

サーバのイベントログを毎日監視している方はよく見るエラーですね。

しかし、このエラーの原因や対処方法がなかなか見当たりません。
原因はよくわかりませんが、エラーを消去(回避)する方法はあります。

マイクロソフトに情報は載っているのですが、情報が古いため現在のOSには対応できていません。

そこで、エラーが回避できた方法として、試行錯誤して対応できた手順を公開します。
あくまで「たまたまエラーが消えた可能性」がありますので、確実にエラーが無くなるとは限りません。

マイクロソフトの古い情報
Event ID 1008 — Performance Library Availability
https://docs.microsoft.com/en-us/previous-versions/windows/it-pro/windows-server-2008-R2-and-2008/cc774913(v=ws.10)?redirectedfrom=MSDN

スポンサーリンク

イベント ID 1008 の対処手順

イベントログ情報としては以下です。どういったエラーなのかとみてみると、たまたま、BIT関連のエラーがでていました。

ログの名前:Application
ソース:Perflib
イベントID:1008
レベル:エラー
説明:
サービス “BITS” (DLL “C:\Windows\System32\bitsperf.dll”) の Open プロシージャに失敗しました。このサービスのパフォーマンス データは利用できません。データ セクションの最初の 4 バイト (DWORD) に、エラー コードが含まれています。

◆対処方法
パフォーマンスカウンターを再登録します。
コマンドプロンプトを管理者として実行します。
以下コマンドでパフォーマンスカウンターを再登録します。

Lodctr /R

コマンド実行し、再登録します。

スポンサーリンク

イベント ID 2001 の対処手順

ログの名前:Application
ソース:usbperf
イベントID:2001
レベル:エラー
説明:
usbperf\Performance キーの “First Counter” 値を読み取れません。ステータス コードはデータで戻されました。

◆対処方法
iniファイルを再登録します。
コマンドプロンプトを管理者として実行します。

Copy “C:\Windows\inf\usbhub\usbperfsym.h” “C:\Windows\inf\usbhub\0411\usbperfsym.h”

usbperfsym.h というファイルを C:\Windows\inf\usbhub\0411 フォルダへコピーします。

Lodctr “C:\Windows\inf\usbhub\0411\usbperf.ini”

再度、iniファイルを登録します。

「Perflib の言語キー 009 を開けません」とか表示されますが、無視してください。
イベントビューアを開きます。 以下のイベントがあれば成功です。

ログの名前:Application
ソース:LoadPerf
イベントID:1000
レベル:情報
説明:
usbhub (@usbport.inf,%ROOTHUB.SvcDesc%;Microsoft USB Standard Hub Driver) サービスのパフォーマンス カウンターを正しく読み込みました。データ セクションのレコード データには、このサービスに割り当てられた新しいインデックス値が含まれています。

以上となります。

スポンサードサーチ

error: Content is protected !!