インフラ基盤の備忘録 徒然なる日々のメモ

Teamsにログインできない。エラーコード:80090016 の対処方法

Microsoft365


会社の共有パソコンに個人アカウントでログイン後、Teamsにログインできない事象がありました。

問題は以下の2つで
1.アカウント入力後「問題が発生しました」と表示
2.サインアウトしようとしても、サインアウトできない

試しに、OSの再度ログインしても改善せず、またOS再起動しても改善しない。
どうやっても詰んでいます。ユーザーさんの状況が改善しないということでした。

また、エラーコードは ”80090016″ と見慣れない数字でしたので、パソコンを見ることになりました。

結果的には、問題は解消されましたので、Teamsにログインする際にエラーとなる状況と解決案を書いていきます。

スポンサーリンク

アプリにログインできない場合のエラー確認方法

Teamsのアプリログイン時にエラーが発生した際には、画面の左下にエラーが記載されています。
「エラーコード」と記載された数字をよく観察します。

エラーコードを控えて、マイクロソフトの公式サイトで確認してみましょう、
すると以下のような表が記載されていますので、該当のエラーコードである場合は、「トラブルシューティングの操作」記載の方法で対処します。
IT担当者の方へエラーコードをお伝えしたら良いでしょう。

コード 簡単な説明
0xCAA20003 認証の問題が発生。 またはOS日付と時刻が正しく設定されていない。
0xCAA82EE2 認証要求はタイムアウト。インターネットに接続していない。
0xCAA82EE7 サーバー名を解決できない。インターネットに接続していない。
0xCAA20004 会社のポリシーに準拠していないなど。
0xCAA90018 正しい資格情報を使用していない。サインインの資格情報が間違っている。

URL:マイクロソフトの公式サイト

スポンサーリンク

エラーコード:80090016 の対処方法

見慣れないエラーコードでしたが、以下の切り分けを実施。
・ブラウザー版のTeamsにログインできるか
・他のMicrosoft365アプリにログインできるか

どうやらブラウザーでのTeamsログインが機能できないことがわかりましたので、
OSログインしているアカウントとパソコンの認証問題(紐づけの問題)であると判明。

対処の手順は以下に従って、アカウント情報を再登録します。

アカウント情報の再登録手順

1.スタート > 設定 > アカウント を開く。
2.「職場または学校にアクセスする」を開く。
3.アカウント情報の「切断」を実行する。
アカウント切断

警告がでますがそのまま「はい」をクリックします。
警告メッセージ

4.「+」より、アカウントを接続する。
アカウント再接続

以下の画面が表示されると完了です。
設定完了

スポンサーリンク

まとめ

今回の事象はアカウントの再登録で改善できました。

気を付けてい貰いたいのは、エラーコード”80090016″ のすべてがこの方法で改善するとは限りません。
アプリなので何かしらの不具合もありますし、何かしらのファイルが壊れているなど他の要因もあります。

そのため、「この対処方法もあるのだな」と参考程度に見ていただければと思います。

スポンサードサーチ

error: Content is protected !!